山内の地図

油山寺は、山全体が霊域の寺院です。その広い境内にある、由緒ある建造物や文化財、豊かな自然の数々をご案内します。

油山寺イラストマップ
御霊杉
御霊杉(みたますぎ)
枝葉は杉の木、幹は松の木というお大師様ゆかりの不思議な霊木です。
県指定天然記念物01
山門
山門
明治6年(1873)の廃城令の際、掛川城の城主から眼病平癒のお礼として城の大手門が寄進されました。
国指定重要文化財02
栄西禅師像
栄西禅師像
中国から日本にお茶を伝えた栄西禅師の立像。名産である茶業の繁栄を祈り、建立されました。
03
礼拝門
礼拝門
本坊の入り口に構える門。屋根の頂部、大棟の表には双龍、裏には十六大菩薩の棟飾りが輝いています。
04
方丈
方丈
250年以上前、江戸時代中期に建てられた建物です。現在は法話の会場として使用しています。
県指定重要文化財05
宝生殿
宝生殿
不動明王や四天王、十三仏など、当山の諸天諸仏にお会いになれます。室内の寺宝もみどころです。
06
書院
書院
江戸時代前期に横須賀城内に建てられ、その後当山に移築されました。天井や床脇の技巧が優美です。
県指定重要文化財07
六角堂
六角堂
礼拝門をくぐって左手、六角形のお堂の中に十一面観世音菩薩をおまつりしています。
08
驥山門
驥山門(きざんもん)
当山で生まれ、当山に眠る近代書道界の第一人者である川村驥山先生の書を刻んだ石柱門です。
09
天狗谷
天狗谷
一万年前の姿をとどめる貴重な森林。緑あふれる境内に響く野鳥の声が、訪れる人を和ませます。
10
観音堂
観音堂
山頂へ向かう道の途中にあるお堂。諸難退散や厄除けにご利益のある観世音菩薩をおまつりしています。
11
るりの滝
るりの滝
孝謙天皇が御眼病の折、この滝の霊水で御眼を洗ったところ完治したと伝えられています。
12
三重塔
三重塔
薬師本堂と共に源頼朝公より寄進されました。「安土桃山期の三名塔」の一つに数えられています。
国指定重要文化財13
薬師本堂
薬師本堂
目を守護する本尊の薬師如来と健足の神様である軍善坊大権現をおまつりしています。
県指定重要文化財14
本堂内薬師如来厨子
本堂内薬師如来厨子
今川義元公から寄進された厨子の中に、秘仏である本尊の薬師如来が安置されています。
国指定重要文化財15
水子地蔵尊
水子地蔵尊
専用駐車場そばの公園内に、幼子の魂を導くお地蔵様をおまつりしています。
16